SUB_TOPメイン画像

津村 喬 中医学 太極気功研究 枕書茶楼 老驥居 zen cooking 気功辞書





2017年06月島村楽器店以外の店

2019年09月06日



よく行く楽器屋

000000
楽器店

よく行く楽器屋が三軒ある。ほとんど見るだけで、いろんなブラスの光沢を眺めるだけである。
新神戸からフラワーロードを降りてほぼ降り切った所に、トロンボーンやテューバの類いやホルンやトランペットが歩道からも嫌でも目立つように並んでいる。どれも百数十万、二百何万いう楽器ばかりだから、私が出入りするような店ではない。そう思って長いこと入らなかったが、見るだけは別に遠慮をすることもあるまいと、この間初めて中に入った。手に取ることもあるまいが、ホルンなど近くでしげしげと見た。奥には木管があり弦楽器がおいてある。奥の店にはギター、ウクレレなどがあり打楽器がある。先日島村楽器で2700円のウクレレをかったのだが、ここは最低30万からだった。
その島村楽器には三宮アーケードの入り口にあることもあり、割とよく行く。数万のドラムセットから7~8万のキーボードもおいていて、まあ庶民的な店である。「私の買ったキーボードはヤマダ電気で80鍵15000円だった」
もう一軒元町アーケードの入り口辺りにある窓に楽器と書いているのをみつけて入ってみた。せまいエレベーターで三階につくと、右の壁には十数本の沖縄の三線と胡弓が二本下がっていた。あとは一連のハモニカ。あとはカリンバがいくつかと、珍しいのはケーナがフルサイズで揃っていた。
「ケーナが全部あるのはここだけですよ。京都にはおいてあるところがありますが」
と言っていた。余り面白くないので早々に帰って来た。
こんなところが三宮の楽器事情とは寂しいところである。

・・・HOMEに返る







2017年06月竹中工務店のミュージアム

2019年09月6日



新神戸を背に左手に上がった

000000
竹中工務店のミュージアム

竹中工務店のミュージアム 新神戸を背に左手に上がったところにある喫茶店によく行っていた。ここの早朝だけやっているフレンチトーストは珍しいほどうまい。フランスパンを一晩融かしバターに漬けるとか言っていたし、上等のメープルシロップもうまい。ところが、水曜は休みいうのをころっと忘れていた。 ここの駅前の広場を東にひとつ坂を上がった所にミュージアムがあるのを思い出して、開館までの30分を近所を散歩して歩いた。思いもかけぬ日本家屋がある。竹中工務店の大工道具店という小さなミュージアムである。もともとそこにあった日本家屋を改築したものなのか、どこからか移して来たのか、地下二階まで掘って茶室など作っている。 一階では入場無料の一脚展という椅子の展覧会をしていた。個性ある作家たちの作品が一脚ずつ並べられている。私には障害のあるからだで坐りやすく、坐っていやすく、立ちやすいかにしか興味がないから、親しめる椅子というのは限られてくる。三田市で作られた楢のチェスナットで、ファンバックチェアというのが気に入った。もうひとつ、六甲のヒノキの間伐材で作られたずっしりしたRh-chair 2が気に入った。ほかのはすべて高すぎるか低すぎるものばかり。楢材のは買って帰りいほどだった。 その部屋に中国の不思議なからみあった人身蛇尾の男女の絵が額に入っていた。気功の知識があるから、女媧と伏羲であることはすぐわかるが、なぜ竹中工務店の仕事と関係がるのかがわからなかった。女媧と伏羲は聖書のアダムとイヴのように、天地創造に関わる最初の男女される。中国の有人宇宙船にはずっと女媧一号、女媧二号と名づけられてきた。ところが絵をよくみると、女媧は手に規=ブンマワシ(コンバス)を、伏羲は矩=マガリカネつまり直角かどうかを見る道具を手にしていて、なるほど工務店の仕事の始祖に違いないのである。その規と矩は地下一階に行ってたっぷり見せられることになる。 地下一階二階は一応有料で500円ほどとられる。 地下一階は中国韓国と日本の代表的な建築の屋根などの一部分とそれを作った時のカンナや墨ツボ、ノミ、ノコギリなどそれぞれ数十が展示してある。関心してながめているだけだったが、70を過ぎていると思われるご老人がそれぞれの道具の使い方を詳しく話してくれた。竹中工務店のもと社員で、引退してここに来ていろいろと説明してくれているのかと思われた。いつまでも聞いていたいがいつまでもはいられない。別れを告げて、地下二階を見に行った。利休の茶室らしきものが、天井がはがされたり壁があちこち半透明になっていたりで、茶室の仕組みがよく解るようになっている。これも面白かった。 二時間あまりいてお腹もすいてきたので、そろそろ退散するとにした。しかしここは何度でも来て、中国や韓国、日本の古い建築を学びたい。帰りがけに小さなカンナのストラップを買って首から下げている財布につけた。墨ツボのミニチュアがほしかったがなかった。

・・・HOMEに返る







2017年06月太極棒の道

2019年09月13日



胡麗娟先生から戴いたもの

000000
津村喬 1994年4月14日

太極棒の道

私のベッドには錦の袋に入った木の丸棒が下がっている。去年胡麗娟先生からおみやげで戴いたものだが、少しもまじめにやらないで飾っておいた。最近、私の身体状況はこの太極棒を使って動かすくらいでちょうどいいのかなと思う所があり、実にひさしぶりに試してみた。
私の長い気功との付き合いの中で、太極棒とは何度も出会ってきた。長い由来があるので、それはだんだんに話そう。
以下のやり方は、太極棒がないとできないものではらい。100円ショップに行って長さ30センチの2~5センチ丸棒といううどんやピザを伸ばすためのものを手に入れてくれたら、すぐに代用品になる。
最初の「入門篇」のごく簡単な物を提案しよう。
〔1〕両手のてのひらの中央で丸棒をはさみ、のどの前から胸前に軽く振り下ろす。せいぜい10センチ程度の移動で、軽くし、強くしない。最初は10回くらいにしてだんだん50回まで増やす。
〔2〕同様に、へその少し上位から下腹に軽く振り下ろす。10回から50回。
〔3〕性器の前から斜め向うに(からだから離れて行くように)10回から50回。
〔4〕左の腰骨前から斜め左に10回ら50回。
〔5〕右の腰骨前で同様に。
〔6〕喉の前で上から前に小さく回転させる。10回から50回。
〔7〕左目の前で同様に回転させる。
〔8〕右眼の前で同様にする。
〔9〕首の後ろで上から前に回転させる。もし手が後ろにいかず、むずかしければ頭の上でする。
〔10〕腰の後ろで回転させる。もしむずかしければ、片手ずつ太極棒をつかんで上から前にまわす。
〔11〕太極棒を抱えたまま性器の前から頭の上に振り上げ頭から下腹に吐く息で下ろしてくる。10回から50回。
〔12〕へその前に太極棒を構えたままじっと動かないで「たんとう」する。動きなしに呼吸の数だけ数えて、10回から50回。

スワイショウ

太極棒ははじめて紹介したが、たくさんの人がこれで「スワイショウ」を連想したみたいだ。手を脱力してぶらぶらするだけのこのスワイショウは太極棒に比べたら割合知られている。棒を脱力してもってひとつの動作をくり返す太極棒と、棒を持たずにてのひらを脱力してくり返し運動をするスワイショウはよく似ている。
私は自家製版のビデオで「スワイショウ79種」を作ったあとで、四つの前後のスワイショウと四つのひねりのスワイショウの八動作から成るひとまとまりの「八つの基本スワイショウ」を作ったが、まだあまり多くの人にひろまっていない。私はこの「八種」を膨大な情報を集約したものとして気にいっているのでもっと紹介したい。太極棒基本功とスワイショウ基本功をセットで伝えることができればその人の実力はとても深いものになるのでこれから試みて行こうと思う。

前後のスワイショウ 〈 四種 〉
〔1〕両足を肩幅に開いて足先を並行にし、両手を揃えて前後に振る。前に行った手はヘソより高くならず、後ろに行った時は小指だけが尻よりでる。〔これと似た動作でも前後の手がこの限度を越えるものはスワイショウではない
〔2〕両手を額の前まで挙げ、吐く息でお腹の前に落とす。これを七三のスワイショウという。
〔3〕両手を腰の高さで降るが、前は親指人差し指だけがへそより出、後ろは小指が命門の高さに達するのを三七のスワイショウという。
〔4〕両手を腰の高さで降るが、人差し指はへその高さに、小指は命門の高さになるのを五五スワイショウという。

ひねりのスワイショウ 〈 四種 〉
〔1〕真っすぐ立った状態から脱力して腰をひねり、左にいったら右手は左腰骨近くを叩き左手は命門の右を叩いて、左右にでんでん太鼓のように回転しながら腰を叩く。
〔2〕同じ動作だが、左に行った時の右手は腹の左、左脇腹、左胸、左肩と次第に上がる。こうして左、右とくり返すが次第に上がり、また降りてくる。
〔3〕後ろの手は(1)と同じようにずっと後ろを打ち続けるが前の手は拳を握って前方に投げ出すように左右交互に打続ける。
〔4〕〔1〕の穏やかな形だが、腰が左にまわったら右手はへそを、左手は命門を叩き、右に回ったら左手がへそを、右手が命門を叩く。

以上八種を順に行なう。

・・・HOMEに返る







2017年06月島健二さん

2019年09月15日



『八十歳から拡がる世界』

000000
島健二

 

1934年生まれ2020年で86歳か
島さんはお医者さんである。図書館で『八十歳から拡がる世界』〔論創社〕を見つけて心ひかれ、借りて、そのまま図書館の二階のレストランに行ってカレーを食べながら一冊読み切った。とてもいいので、紹介したくなった。
63歳からフルマラソンを始めて徳島で走っている。80歳ころから糖尿病の患者さんを誘っていっしょに走り始めた。こうしたランニングは転倒、認知症の予防に役立つ「魔法の杖」だという。
高齢の患者さんが「こむらかえり」「足がつる」と訴えがあっても、「それほど重い病気でもいのに」と冷たくあしらい、芍薬甘草湯を出してませていた。ところが80を過ぎてから、自分も夜中に吊るようになった。最初は十日に一度くらいだったのが、週に二三回襲われるようになった。手持ちの医書を調べざるを得なくなる。「特に原因なく、主として腓腹筋に起る(夜間布団の中で足を伸ばした時など)。原因となる神経疾患があって起るもの(筋萎縮性側索硬化症、アルコール性多発神経炎など)また間歇性跛行(片方の筋肉が縮んでいる)に伴うものもある。神経内科書に有痛性筋萎縮という項目で、筋自体に代謝調節障害がおこって痙攣をきたす状態として最も多いのは特発性有痛性痙攣で、いわゆるこむらがえりである。この場合、種々検査しても原因が同定できないことが多い。ある種の疾患に随伴してこむら返りが生ずるものとして、糖尿病の一型であるマッカードル病がある。この疾患では、激しい運動によって嫌気性解糖が動員された状態で、解糖系酵素のひとつである筋ホスホラリーゼの欠損のために解糖系が機能しなくなり、筋に乳酸が蓄積してこむら返りきたす」と書かれている。
これは島さんが読んでいる医学書の説明である。
私が長年やってきた治しかたがある。
「つる」時には必ず異常に縮む筋肉がある。足の腓腹筋、足の親指と小指をつなぐ筋肉、腿の内側の筋肉などがそれである。その縮んだ筋肉を特定して、それを伸ばすようにしてやると、ちゃんと伸ばせばたいてい一分以内に治る。また冬の寒い時などカイロか熱湯に浸してしぼりビニール袋に入れたもので患部を温めると、もっと効果的である。この二つは島先生によっては気づかれていない。

次に米国内科書というのを引いている。
「こむら返りは誰でもが経験する症状である。通常は激しい運動をしたそのよるに発生することが多い。寒冷に曝されている下肢を不用意に動かしたりした際、激しい筋の痙攣が生じ、しかもその疼痛を伴う筋痙攣は意図して弛緩することはできない。当該筋は過緊張していて、その状態は視診でも触診でも確認するとができる。当該筋をマッサージしたり強引に引き伸ばすことで痙攣は寛解することはあるが、当該筋は過敏状態にあり、ちょっとした刺激で症状は用意に再発する」
ここで津村のコメント。この筋肉痛は寒冷と関わりがあるといっているのは正しい。普通西洋医学では温める治療法はなく冷やす一方である。また「筋痙攣は意図して弛緩することができない」といっているが、逆に当該筋を進展してやり、一定の緊張を加えてからゆるめると劇的に解決するのである。ただその進展方向は実際の痛みに従って選択する。マッサージが効果的なのは過緊張がおさまってからである。
「脱水や過度の発汗時に発生することがあり運動選手は予防的に食塩を摂取したりすることがある」
たいていの「足がつる」現象は水不足とともにおこっており、痛い時に4%食塩水を少量ずつ(がぶ飲みすると体内に受け付けない)飲むことは必要である。
島さんが結論で述べているマッサージの必要は全面的に賛成である。ベッドに坐って椅子に足をあげまたは椅子に坐ってベッドに足をあげてもどちらでもよい。片足ずつでも両足いっぺんにやれたらそれでもいい。
〔1〕腿の外側を骨盤から膝まで掌で10回から50回こすりおろす。
〔2〕腿の裏側のハムストリングスを尻から膝までこすりおろす
〔3〕腿の内側は軽く叩いてからマッサージで上下する
〔4〕膝を内回し外回し
〔5〕すねの三里側を下ろしうちに回ってうちすねをなで上げる
〔6〕かかとを拳で軽く叩く
〔7〕足首をよくまわす
〔8〕足の指を親指からいっぽんずつ回す
〔9〕足裏を合わせて祈る

・・・HOMEに返る







2017年06月遠くに感じるフィンランドを思い

2019年09月30日



スゥェーデンの店

000000
marimekko


遠くに感じるフィンランドを思い

IKEAに特に用がなくても、ときどき遊びにいっている。IKEAは総合的な家具店でスゥェーデンの店である。IKEAの展示を見るだけで、部屋の模様替えをこうしてみようとか、こんなファブリックにしようとか灯りをどうしようとかいろいろ考えさせられる。値段はとびきり安いから、私でもどうにかしようと考える余地がある。
神戸のIKEAはポートアイランドにある。昔ポーアイに住んでいた頃はIKEAの文化には冷淡で、わざわざ行ってみようと思わなかった。今度新神戸に住むようになってからは度々行くようになった。以前はタクシーで行っていたが、最近はポートライナーを使って電動自動車で行っている。
ローソクはここで仕入れている。二年ほどの間に300個ほど買った。北欧式のカップに入ったものだ。ここで買った灯りも少なくない。クッションも一度行くたびにひとつ買う。ニトリのものより一回り高いがセンスがいい。
今回は忘れないうちに食品売り場にまわった。生のままスモークしたサーモンと、ソーセージとパンを組み合わせたものとスゥェーデンのがさがさしたパンと買った。サーモンはスゥェーデン製、ソーセージはミュンヘン製。
あとゆっくり二時間かけて売り場の順に回って、ほしいものをチェックする。室内で使える小さなテントを買った。
二階のレストランで、肉団子とマッシュポテトとかアボカドサラダとかのメイン料理がいずれも半量半額であるのに気がついた。中身からいえばごく良心的である。ミュンヘンのねじりパンともらう。飲み物がコーヒーとアイスティ、ジュースなんでもおかわりつきで100円はお得。部厚い総合商品カタログがここだけでゆっくり読める。

マリメッコの赤い花柄のカップを買おうと最初に思ったのは1997年のことだった。ヘルシンキのマリメッコの店や空港の売店で見かけるたびに「いつか買おう」としつこく思って来た。マリメッコのほかの柄のカップとか、物入れとか、ノートとかを買う機会はいくらもあった。それはそうで、フィンランドの土産物といえば五分の一くらいはマリメッコの食器かファブリックだったのだ。日本へのみやげでマリメッコのコーヒーカップを買う機会は、おおげさにいえば100回はあった。だが花柄のカップはいつも「いつか買おう」に入っていた。だが今回中之島の博物館のフィンランドデザインの展覧会に行き、そこにあのなつかしいマリメッコの赤い花柄のカップがあった時に、よし今回はこれを買おう、とひそかに決心したのだった。ひとつだけ、ソーサーもない。やっぱりフィンランド式の濃い、熱いコーヒーを入れてゆっくり飲んでみようか。大好きなフィンランドの濃厚なチョコレートが冷蔵庫に残っていたら、それも一緒に。
なぜこのカップが欲しくなったのかが、ふとわかった。ここ何年もフィンランドに行っていないのは、今世紀で始めてのことだったからだ。むろんまた行く機会はあるに違いないだが、せめてマリメッコの花柄で毎朝コーヒーをたててみよう。少し上等な朝が味わえるだろうか。

・・・HOMEに返る







2017年06月石川九楊

2019年09月30日



本当に絶筆

000000
石川九楊

 石川九楊の書いた本はどれも面白いが、文芸春秋から出た『河東碧梧桐・表現の永続革命』は本当に絶筆である。字と書について日本中国の頂点で発言してきた石川が本当に書くべき対照を見つけたのがこの本である。310ページ、おおげさにいえば息もしないで(まさか)五日間読みつづけた。ひさびさに襟を正して読むべき本にであった。

石川九楊の名前は精華大学の学長として知って中公新書の『日本語とはどういう言語か』あたりから読み始めて、私があるていど中国語をやってきながらひらがな、カタカナと真剣に向き合わせて来なかったと知って、言葉への向き合いかたを変えて行かねばと反省し始めたころに読んだ。この夏から『石川九楊自伝図録』『ほんとうに書がわかる九つの法則』『墨・臨書入門』などを読み始め、そしてついに『河東碧梧桐』に出会った。碧梧桐の『三千里』『続三千里』を作った俳句だけでなくそれを表現した書の変化とともに分析して行った画期的な手法である。石川が自伝図録で公開している自分の過去の書の意味も碧梧桐から遡ってなんとなく理解できるようになった。私は長年の虚子嫌い、碧梧桐好きだがその意味もわかってきた。

・・・HOMEに返る




気功文化マーク
年月別検索
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年


Tel&fax:075-777-7719

ご訪問        有難う御座います。

Copyright & copy; 気功文化研究所. All Rights Reserved.2019年11月24日更新