2019年03月09日
京都は面白い街
![]() |
一條戻橋 |
![]() |
式神 目がよっていてなんとなく愛嬌がある顔 |
3月8日の京都の街
朝は比叡の山並は今年珍しく雪化粧となり寒い一日でした。 そのような日堀川通りを北にむかって走っていました。信号まちになり横を向くと他の桜の木はつぼみも硬い状態の桜並木の中で写真の一本だけ咲いていました。 手前の石の欄干の橋は京のミステリーポイントと言われている一條戻橋、 (出兵の方が当時訪れたりもしたりとか)昨日は雲り空でみなさん寒そうに防寒着を着用して歩いています。気功をされている皆様にすごく関係している超有名な陰陽師 阿倍晴明がアバタにしていた式神がこの橋の下に居るようです。この 神式は御封印をされているのでしょうけどこの日の夜はこれをを使える方がいたずらしたようです。式神に踊りを命じたのかも?写真の桜3~4日前に通った時は他の木と同じで咲いていませんでした。阿倍晴明のようなアバタを使える方が、今の時代に居るようです。もしかしてこれを読んでいるあなたですか?もしそうでしたら悪い方に使わないでくださいね。世の中平和になるように使ってくださいね。桜は本当ですぜひ観に来てくださいこの一本だけ咲いています。
MAP