SUB_TOPメイン画像

津村 喬 中医学 太極気功研究 枕書茶楼 老驥居 zen cooking 気功辞書

2019年1月



写真

ともかくも開けましておめでとうございます。皆様の健康と幸福をお祈りします。

昨年の正月は

2019年1月1日 16:30

写真

おめでとうございます。

去年の正月はまだ病院にいました。病院のまわりをうろうろして、太一と何か食べられる所を探しました。京大病院は出たのですが、北野天満宮すぐ近くの病院で、さんざん虐待された記憶があります。悪夢のような数ヶ月でした。神戸のポートアイランド病院に移ってからは虐待はなくなりましたが、なにも治療はしてくれず、まわりのベッドの人たち同様、老衰を待つだけという扱いでした。退院して神戸に一部屋を借りたのが四月でした。秋までかかって、自分のペースの生活を確立しました。東京から神戸に移って来たのが1980年代、阪神大震災に出会って、当時の妻と別れ大津、京都に仮住まい感覚で住みましたが、今度神戸に戻ってきたという次第です。半年ぼっとして過ごし、今年神戸にしっかり根をおろして行こうというところです。

・・・HOMEに返る

初夢

写真
爆睡

皆様新年あけましておめでとうございます。

幸運な事に城崎温泉で年越し。 この温泉街は芭蕉とか文豪が多くきたようです。 多くの外湯巡りを楽しみました。 本年もよろしくお願いいたします。
初夢 
カバと猫  歯の抜けた老いた人なつこいカバが、のそのそと目の前歩きまわってお尻をむけたとき、 以前かっていた猫が頭を下げ撫でてもらうのをさいそくしながら 近寄ってきたので少し撫でてあげると そのカバに気づきカバのおなかの下に潜り込むとカバと目が合い。仲良くするのかなと思いつつ猫危ないと思ったのですが凄い勢いでカバに威嚇すると、カバがその勢いにおじけてしまいトコトコと逃げて行ったという初夢でした。仲良くできないのは動物の習性かと以前飼っていた愛猫の勢いをたくましく思い目がさめました。皆様の初夢はどんな夢でしたか? (Web担当)

・・・HOMEに返る




2017年06月物と物との結びつき

2015年5月14日



古典研究なしに気功の質的発展はない

000000
弥勒菩薩

 『中医気功学』では、「気功は古典哲学思想の指導のもとに、調身、調息、調心を一体とした操作を内容として、人体の潜在能力を開発することを目的とした心身鍛錬の技能である」と定義されている。気という概念自体が「古典哲学思想」の産物であるから古典哲学に導かれているのは当然のことだが、一般には日本で気功を学びまた教える者には、この方面の研究が著しく立ち後れている。そのことが、日本で行なわれている気功の大部分がなかなか入門段階から抜け出していかない原因のひとつになっている。 こうした古典には、直接気功の源流にかかわる老子、荘子だけでなく、その関連と差異を正しくつかむために、孔子や孟子、荀子、管子あるいは墨子などの諸子百家の思想、黄帝内経、養性延命録、備急千金要方、諸病源候論などの医学思想、気功全般と初期の内丹仙術の総合ガイドというべき抱朴子、存思系気功の源となる黄庭経、内丹気功を確立した周易参同契、悟真篇と鐘呂伝導集、霊宝畢宝、そして仏教気功の基本文献であり三調などの方法を整理確立した天台小止観などの古典文献は、少し学んでみればすぐに自分の気功と気功理解の質的向上に役立つことがわかる。そしてある意味では、気功を学ぶからには生涯にわたって学んで行くべきものである。 気功がこうした思想の系統的な蓄積の上に成り立っていることを軽視すべきではない。日本の気功を発展させるには、こうした古典分野と現代の科学的研究を結びつけ、また文献研究と心身の経験を結びつけて行かねばならない。

・・・HOMEに返る





2017年06月三条の明治屋に行ったら

2016年5月26日 20:30



パルミットがあるかな

2016年5月 2016年5月 2016年5月
Palmitos

 三条の明治屋に行ったらパルミットがあるかなと思って、行って見ることにした。パルミットというのはヤシの新芽のことである。ブラジル料理には欠かせないが、普通の輸入食品店ではえ、なんですってと知りもしない所が大部分だ。 だいぶ元気になって、自転車も三条くらいは楽々だ。鞍馬口の古本市に五分だけと寄って、四冊買った。  鶴見俊輔『神話的時間』知らないなと思ったら熊本こどもの本の研究会が鶴見さんを読んだ時の記録。ほかに谷川俊太郎と工藤直子の対談と佐野洋子、谷川、西成彦の鼎談が載っている。赤嶺逸男『大相撲に魅せられて』。水村美苗『日本語が滅びるとき』は買って読んだ気がするが、忘れているので買った。岩田静治『新しい自分と出会いたいあなたへ』、以前お世話になった人の本だ。比叡山の上に住んでいて、一年ちょっと通って気功の集まりを開いてくれた。いまどうしていることやら。  途中寺町の廬山寺にちょっと寄って、立ち並ぶ骨董屋などは面白そうだが、今日は横目で見て素通りである。三条の橋を渡れば明治屋だなという所でヤマヤがあった。いつも行く高野のヤマヤよりだいぶ大きい。ここでテキーラとか買って豆と煮込むソーセージも買ってとしていたら、フェイジォアーダにするフェイジョンを売っていた。ブラジルの黒豆である。いやこれで完璧ではないか。丹後の黒豆ですまそうと思っていたのだ。ひょっとしてパルミットは、と店員に聞くと、そんなものはありませんという。店長が出てきてくれて、あ、ありますよとオリーブなどが並んでいるところから瓶詰めのを探してくれた。さすが店長。これで今日用意しておきたいものはそろってしまった。  明治屋はもういいやと引き返して河原町二条を上がっていたらなつかしのVery Bellyがあった。アメリカン・ハワイアンの店で、東大路にもあるが、ここは古い民家を改装していて楽しい。久しぶりなので寄ってみる、アメリカン・ハワイアンというのは先住民の食文化はほぼ無視でアメリカナイズされたハワイアンだけを取り扱っているという意味である。その意味では不満だが、ワイキキの雰囲気はまさにこういうものだから、それなりになつかしい。古い民家の中に色のついた豆電球が張り巡らしてあったりして、レコードジャケットとか古いライフル銃とかが飾ってある。ここのメープルパンケーキはパンケーキにキウィ、バナナ、アーモンドが高々と重ねられアイスクリームが四すくいくらいとたっぷりの生クリームが乗ってメープルシロップをたっぷりかけてある。これで1300円。女性と来ないとなかなか頼みにくいが、勇気を出して一人で頼むこともある。きょうはこんなのはだめで、昼定食のチキンとアボカドのホワイトシチュー仕立て900円というのを頼んだ。ここでさっき買った本の谷川さんと工藤さんの対談を読み始めた。やってきたのはチキンとアボカドは影が薄くて(八分の一個くらいしか使っていないかと)アスパラやいんげんやポテトやいろんな生きのいい野菜がいばっていた。なかなかおいしい.ちょっとカレーがかったホワイトシチュー。メニューを見ていたら、食事をした方だけにアイスクリームを480円で提供と書いてある。滅多に来ないからと頼んでしまう。たっぷりの生クリームとアイスクリームが二つ分、あれこれコーンフレークなどが乗っている。ま、たまには許してしまおう。

・・・HOMEに返る







2019年01月イメージの力とはこんな事か

2019年01月10日



知ってましたか?「気を付けてね」の言葉の意味

000000
こんな感じかな?

 ひとりAさんが片腕(利き腕のほう)を肩の高さで前に出して、もうひとりのBさんは手首のところを上から押し下げるようにし、Aさんは抵抗して上に向けて力を入れます。最初にこういう感じで力を入れてテストしてみるのですが、この後の変化をたしかめられればいいので、あまり力まかせにはしないようにします。でも一定の力は必要です。
このとき出ている力は①頭で命令して出せる力、プラス②全身の無意識の(頭に支配されない、気に支配された筋肉のバランスの)から成っています。意識的に同じ力を出そうと思いながら実際に出る力が変化したとしたら、それは気の力が増えたか減ったかの目安になります。気の変化を確かめるための実験です。
Aさんに「イメージを、あげている手の手首側(下側)におく」ようにいいます。そして「同じように力を入れて腕が下がらないようにしてください」といいながらBさんが手を押し下げるとAさんはさっきのように力が入りません。「今度は手の甲の側(上側)にイメージを持って行ってください。入れる力は同じように」といって上から押さえると、今度はすごい力が抵抗できます
これはどうしたのでしょうか。わずか2,3センチの差ですが、腕の下側にイメージを持って行くと気は下がり始め、その方向に沿って下に押されるのでぜんぜん力が入らなくなるのです。
上側にイメージを持って行くと気が上がって、力が増えます。「イメージしたところに気が行くことがわかります。頭のてっぺんや足の裏をイメージするとどうなるのか、やってみてください。「上を向いて歩こう」という歌がありましたが、上を向くと気があがり下を向くと気が下がるのは本当です。いつも上に意識を感じ背筋を伸ばし、会話とか挨拶の中に良く出てくるに「気をつけましょう。」「気を付けないや。」「気を付けてね。」「風邪をひかないように気を付けてね。」日常会話の中にいっぱい出てきます。聞き流さずにこのことを頭の隅におき素直に受けとめてみましょう。気の付け方がわかりましたね面白いな。

・・・HOMEに返る










気功文化マーク
年月別検索
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年


Tel&fax:075-777-7719

ご訪問        有難う御座います。

Copyright & copy; 気功文化研究所. All Rights Reserved.2019年11月24日更新